施工管理と現場監督の違いとは?

施工管理
施工管理と現場監督の違いとは?

さまざまな工程を必要とし、多くの専門分野の人が働く建設現場では、工事全体を管理する存在が欠かせません。その管理業務を行うのが、施工管理や現場監督。求人などでもこのふたつが出てきて、違いがよくわからないという人も多いかもしれません。
ここでは、両者の仕事内容の違いや年収、資格についてご紹介します。

仕事内容はほぼ一緒?

施工管理と現場監督は違う仕事なのでしょうか。
結論から言えば、ほぼ同じです。どちらも工程、品質、安全などの管理を行い、工事をスムーズに進行させる仕事です。

しかし、現場監督の場合は、現場での作業員への指示・監督や工事の進捗管理のチェック、資材の発注など現場の管理が主な業務となり、デスクワークは少ない傾向です。
一方、施工管理は施工計画から書類作成、各種手続きまで全体を管理し、現場監督よりはデスクワークは多くなります。

主に現場の管理をするのが現場監督、現場管理と事務作業を行うのが施工管理と考えてもいいでしょう。
ただし、一般的には現場監督と施工管理とを兼務するケースも多くなっています。

年収の違いは?

現場監督、施工管理職の年収の差はほとんどなく、会社やプロジェクトの規模、資格の有無などによって左右されます。400〜500万円がボリュームゾーンとされ、日本全体の平均年収より高めとなっています。
未経験からでも挑戦できる仕事ですが、現場監督、施工管理ともに経験を積むにつれて上がっていきます。

資格や待遇は?

施工管理には「施工管理技士」という国家資格があります。資格保持者はニーズが高く、平均年収も高くなるといえます。
というのも、建設業法では建設工事現場に「主任技術者」や「監理技術者」を配置することが定められていて、これらの人材がいなければ、建設会社は工事をすることができないからです。そして、「主任技術者」や「監理技術者」なれる代表的な資格のひとつが「施工管理技士」なのです。

「施工管理技士」の有資格者は不足しており、資格を持っていると基本給が上がったり資格手当が支給されたりすることが多いです。給与アップのスピードも有資格者の方が早い傾向にあります。

資格がなくても、現場監督や施工管理の仕事に就くことはできます。そもそも「施工管理技士」の資格は実務経験が無ければ取得できないため、働きながら資格を取得し、年収&キャリアアップを目指してみてはいかがでしょうか。

建築業界のお仕事に興味がある方へ!

建築業界のお仕事に興味がある方は、KSキャリアまでご相談してみてはいかがでしょうか?

KSキャリアは建築業界に特化した転職エージェントで、信頼できるきちんとした企業の求人を多数保有しております。

プロのキャリアアドバイザーが親身になって、面接対策や志望動機の書き方までサポートしますので、建築業界は初めてという方でも安心して転職活動ができます。

登録や相談は一切無料ですので、ぜひ、お気軽にお問合せください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。